2022/06/14Let’s Dancing ⑤
市川駅徒歩2分の社交ダンス教室
SEKI DANCE PLAZAです
前回に引き続き…競技関係
カップルが決まったら各費用についても初めに決めておくとトラブルになりにくいです(^_-)-☆
レッスン代・練習場代・競技会出場料・選手登録料これらは2人で一緒に行うものですね!
1人で受ける個人レッスンだと自分で支払ますが、カップルとなるとどちらが支払うか…?
登録料についても、各自で選手登録できれば良いのですが、カップルでの登録が主です(団体によって違いますので所属したい団体の規定をしっかりと把握してください)出場料に関してもどの様にするか?
最初に諸経費等について話しておけば、何かの際に「これは〇〇だよね!」と、トラブル回避にもなります
以前、毎年更新時期にカップル継続するか、解消するか話し合っています!と言うカップルに会いました
なるほど!(*^。^*)bと、思わされました!
1年という期間を決めて組んでいれば、途中トラブルとなっても決めた期間があるので、そこまでは頑張ろうと思いながら…あと少し頑張れば解消できる!と思っていると、いつの間にかトラブルも解決して…結果何年も継続してカップルを続けることが出来るそうです(^_-)-☆(諸事情により解消する場合も更新しないと言い出しやすいですしね!)
また、家族以外の方と組む時は、お互いの家族にしっかりと理解してもらわないと、競技会は土・日・祝日に開催されることが殆どです
家族の理解あって競技会に臨めば、競技に集中して練習の成果が出せるので良い結果となるはずです(^^)/
(最近はSNS等にも競技会の写真や映像が載ったりしますので、知らぬ間にアップされ 即、家族や知人に知られる事もあります)
また、最近はアマプロ競技会も開催されてます
担当の先生と競技会に出場する機会が増えましたので次回はアマプロについて!(^^)!